少し前からプチコーヒーブームがやってきております。
冬場は、ホットで良かったのですが、夏が近づくにつれ
やはり、アイスコーヒーも飲みたい。という衝動にかられております。
これまでは、コーヒー豆を手に入れて
自宅で、手動ミルで地道に挽いていました。
アイスコーヒーを検索していると、水出しコーヒーとやらを発見。
早速、水出しコーヒーポットをゲット。
しかし、1リットルタイプを購入し気づきました。
コーヒー粉が、80g必要だと・・・・
粉80gを手動ミルで地道に挽くとなると、かなりの時間と労力が必要ではないか。。。。
あれ、、、
というわけで、電動ミルもゲット。
さすが電動。楽です。豆入れてスイッチオンだけです。
ちなみに、購入したものはデロンギの コーン式コーヒーグラインダー KG364J という品。
1万円弱で購入しました。
電動ミルも調べると色々と種類があるので悩みましたが、
カリタ ナイスカットミルは、少しお値段が気になりましたので、
色々検討した結果、デロンギの コーン式コーヒーグラインダー KG364J にしました。
ちなみに、メーカ的には以下のような特徴があるそうです。
—
香りを保つ低速グラインディング
14段階の粒度設定 (エスプレッソ用も行けるそうなので、将来的にはエスプレッソマシンをかいたいw)
コーン式挽き刃が、「挽きムラ」を抑えます
—
他にも色々書いていましたので、下記をご覧ください。
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/73